くもの巣

最近登園中の娘さんのマイブームはくもの巣を探すこと。見つける度に指を指して教えてくれる。あそこにも。

このようなカメラでは写真には撮られない・・・確かにそこら中の茂みにはくもの巣がある。さすがに一眼レフぶら下げて登園する勇気はない。

あ、あそこにも。「くもの巣いっぱいあるよねえ〜。ね、ここにもあるでしょ。」と自慢気。

「ちゃんと撮れた〜?」と聞かれるが、「撮れません・・・」別に娘さんはくもが好きなのではなくどちらかというとそういう昆虫に怯えている。カメラを近づけようとすると、「ひっかかっちゃうから離れて離れて!ほら脚もだめだめ。」と引っ張られた。

植え込みの奥を慎重にさがしている。ちょっとそっちは保育園と方向逆なんですけど。で、「こっちはなんにもなぁかったわ」と戻ってきた。

こんどは舗石のところで何かを発見したらしい。

アカカタバミ。娘さんはちいさい花が好きなので、カタバミの黄色い花を発見したのかな?


カタバミの葉っぱを拾って「ほれ、赤ちゃんハートだよ〜!」だって。よく発見しましたねえ。で、何でふたつ持ってるの?「見せてあげるの〜」仲良しの子にこの発見を見せたいらしい。

意気揚々と小走り気味に歩き出す。落とさないでね。

で、のぞいてみたりして。
今日の登園はこんな感じ。今日も暑くなりそう。保育園ではプールかなあ。いいなあ。
0 件のコメント:
コメントを投稿