2011年2月3日

11/02/03

木曜日・晴れ
例の作業の続き。これをやったのはいつだったか?まず夜中に外したドライビングランプをチェック。ネジ穴は残っていたので手に入れた特殊ビスを試してみる。が、途中までしか入らない。あれれ。
不安に思いつつもタップでネジを切る。M5でグリグリしたら特殊ビスが入るようになった。しかし何でだろなあぁ??
またある日の深夜に、仕事から帰って寒い中駐車場でヘッドライトを外した。化粧リムをとって目玉だけになってところ。
台座も全てはずしたところ。よくプラモデルみたい。と言われるこの車だけど、こういう時確かにそう思うな。透明パーツの裏を銀で塗って付けたくなる感じ。。
いつだったかの朝。仕事場に向かう前に、目玉も台座も全部とったところを明るいところで見てみた。
ヘッドライトの台座を付ける。新品は綺麗だ、ビスも揃っていると気持ち良い。同じところに付ける同じ種類のビスが揃ってないのは許せない性格である。
ドライビングランプの方も取り付け。気持ち良い。こっちの台座も黒に塗装しておいた。リムはどちらも同様に台座上にある溝にリムの裏に付いている爪をひっかけ、台座下に付いている板バネで固定するという事がわかる。
ドライビングランプを嵌める。パチん。
ヘッドライトも。こちらもパチんで取り付け完了。
両目の取り付けが完了。パチんで付けてから、一カ所ライトの玉を入れるのを忘れていたところがあったのだけれど、こういう機構だから直ぐに取り外して玉を入れて取り付ける事ができた。あるべき形で取り付けられるというのは良いものだな。
化粧リムを嵌めたところ。こうなると格段に落ち着くから不思議。ちょっとの事なんだけど、完成と未完成の差って不思議なものだよなあ。
ヘッドライトのカバーを付ける前に点灯確認をする。光軸は前からマイナスドライバーで調整可能・・だろうけど、どう調整したら良いのかよく分からないので調整は無し。中央のドライビングランプとヘッドライトのレンズカットがお揃いになったのがちょっと嬉しい。
点灯の確認が終わり、ヘッドライトのカバーを付けます。このカバーは何というか他のデテールに比べて随分直接的な取り付け方だよなあ。といつも思う。
まあ。違いはよく分かりませんが…これが以前の状態で、
これが作業後。よおぉーく見ればヘッドライトのレンズが違うかな?という感じ。それ以外はわからないけど、まあ、いろいろあるべき姿になったという事で。あんな留め方でレンズ落ちないよなぁとちょっと心配だったりするけど。

2 件のコメント:

tanshin さんのコメント...

完璧ですね!(笑)

ネジの交換ありがとうございました。

midori さんのコメント...

tanshinさん
いやいや。まだあれもこれも気になるところがありまする。メニュー半ばです。(笑)
こちらこそビス交換ありがとうございました。ライフワークのお役に立てたら光栄です!